◆5月4日は、みどりの日。4月15日から「みどりの月間」
みどりの日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条にあるとおり、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした祝日です。
また、毎年4月15日から5月14日を「みどりの月間」と定めて、みどりの日に対する国民の関心と理解を促進して、「みどり」について造形を深める月としています。
【紹介教材】
絶海に浮かぶ進化の島々 小笠原諸島
【教材番号:D38027】
日本の森シリーズ 北の大地に息づく命守ろう!
【教材番号:D38024】
私たちの青い地球 ②生きている森と海
【教材番号:V14248】ビデオ教材
地球の歌、まだ聞こえますか
【教材番号:V25080】 ※ビデオ教材
【スライド】河北町の葦原
【教材番号:S41025】 ※スライド教材
★上記以外の教材をお探しの場合は、Web教材予約システムの「教科分類」から「交通安全」を選択して「検索」を押してください。
◆教材の利用について
教材の予約及び貸出状況の確認にはWeb予約管理システムをぜひご利用ください。
なお、Web予約にはIDとパスワードの入力が必要です。初めて利用する団体の方は、電話または電子メールでご連絡ください。